表を使って、建設業の許可票を作ってみます。ページ設定を、横50cm、縦40cm、余白5mmで作成します。
表を作るには、メニューバーの挿入→表をクリック
次に背景タブを開き背景色を決めます。今回は白色です。
フォントは、EPSON太明朝体Bを使い、サイズを90にしました。全ての設定をしてからOKボタンをクリック。書式は後からセル単位で変更可能です。
列数を2列、行数を9行でOKボタンをクリック
出来た表を余白一杯まで広げます
次に表の書式設定です。表の左上から右下まで全て選択します。その表の上で右クリックしメニューを出します。メニューの表を選択
枠線タブを開き、枠線を引きます。線幅4pt、黒色を選択し縦横全部引きます。内容までの間隔は枠線より文字までの間隔です。枠及び文字の大きさに合わせて調整します。
最上段2列を選択し右クリック、メニューのセル→結合を選択
中央の縦線を左へ移動
左側4段目から5段目を選択。右クリックメニューのセル→分割を選択
垂直方向に2分割します。
左5段目を同じように垂直に2分割。罫線や背景色をその部分だけ設定
左の上から5段目をクリックし表の枠線を選択。枠線の上の線を消去
右側も同じように4段目、5段目を分割して表の完成です。
次に文字入力です。上段に「建設業の許可票」と入力します。設定は、フォント「EPSON太明朝体B」サイズ120、太字、中央配置、文字間隔「広くする37ptです。表の体裁を見て設定してください。
「称号又は名称」の入力。幅の倍率71%、間隔13.0pt、フォントサイズ90で設定。その他のセルも同じ要領で入力して下さい。
建設業の許可票の出来上がりです。文字サイズの調整や位置合わせが面倒ですが、一度作成すれば繰り返し使えるので頑張って下さい。作業中に罫線が消える場合があります。バグでしょうか。入力後最後に罫線を設定した方が良いようです。
|
|
建設業支援サイト
ト ラ ス ト |
建設・土木支援サイト フリーのCADデータ・ソフト・エクセルシート・建設イラスト・リンク集等使える情報発信中 |
|
|
[ 戻る ] |
|
|
|
|
|
|
|
|